翻訳と辞書
Words near each other
・ 共同配船
・ 共同酸素
・ 共同開発運動
・ 共同防衛
・ 共同防除
・ 共同電話
・ 共同飲食
・ 共同駅
・ 共和
・ 共和 (フェロー諸島)
共和 (周)
・ 共和 (暴力団)
・ 共和インターチェンジ
・ 共和クリティケア
・ 共和トルコ党
・ 共和バス
・ 共和ファシスト党
・ 共和レザー
・ 共和一家
・ 共和中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

共和 (周) : ミニ英和和英辞書
共和 (周)[きょうわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共和 : [きょうわ]
 【名詞】 1. republicanism 2. cooperation 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [しゅう]
 【名詞】 1. circuit 2. lap 3. circumference 4. vicinity 5. Chou (dynasty)

共和 (周) : ウィキペディア日本語版
共和 (周)[きょうわ]
共和(きょうわ)は、厲王が逃亡してから宣王が即位するまでの期間を指す。この共和元年から『史記』の十二諸侯年表が始まっている(すなわち、史記の中では最古の年代の記述となる)。西暦では紀元前841年から紀元前828年までとされている。
== 特徴 ==
『史記』周本紀によれば、の厲王が国人の暴動により出奔を余儀なくされて王が不在となったとき、、の二人が政務を執り、共和と称したという。また、共伯和(共伯の爵位を持つ、和(か)という名前の人物)が政務を執ったともいう。共伯和については、時期から推測して武公であるとする説もある。
この時期には、王がおらず、諸侯の合議で国政が運営されたため、近世に入り、日本人はこの語『共和』を、同様に王がおらず、貴族・議員等の有力者の合議で国政を運営する欧州の「res publica」を指す語としても使用した。こうして意味が拡張された『共和』という語は、漢字文化圏全体に広まり一般化し、現在では更に意味が拡張・普遍化され、地域や時代を問わず、世襲権力者がいない政体を指して共和制と呼ぶ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「共和 (周)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.